【自腹で買って本音レビュー】耐摩耗実験 サンライン トルネード Vハード’22

本記事は私が実施した「釣り糸の耐摩耗実験」の結果を記載しています。

テスト銘柄/号数はこちら⬇️

  • サンライン トルネード Vハード’22/5号
サンライン トルネード Vハード’22 5号 50m巻き

本品は リーダー として販売されています。

目次

オススメ度

⭐️2.5/5つ中

まずは価格について

Amazonにて1,921円で購入、単価(1mあたりの値段)は38.4円。

これまで試した中で最も高価だった(東レ)パワーゲーム ルアーリーダー フロロ(48.7円)以下ですが、

グランドマックス(31.2円)以上であり、高価格帯に分類されます。

耐摩耗性について

10回計測し、平均は7.8回。これまで試した19銘柄中16位の結果に。

これ以下だったのはユニチカシルバースレッド mini ショックリーダー NおよびFC(ともに7.0回)、

DUEL CN500(5.5回)のみで、耐摩耗の視点で考えるとあまり選びたくないレベルの商品です。

(ちなみにCN500の単価:1.3円、ユニチカ シルバースレッドminiショックリーダーN:22.1円、FC:32.1円)

(その他銘柄の結果は耐摩耗回数(結果へジャンプ)

高価格帯であること、耐摩耗性がそれほど高くない点を考慮し星2.5としました。

2024.4.25時点最も耐えたラインはこちら⬇️(平均回数178.8回)

耐摩耗実験結果

試験条件

  • 負荷:500.0g
  • 摩擦物:釣り場に1番多く転がっていた種類/大きさのリアルな石
  • 1往復で1回と数える
負荷はジャスト500gに合わせた。
今回の試験用にいつものダム湖で厳選して拾ってきた石。(洗浄済み)
このL字部分の角(sharp edge)でラインを擦る。(テスト後に撮影したためラインの削りカスが付着している)
このように負荷を上下させる。

結果

  • 号数:実験1回目、2回目、3回目…
  • 5号:7回、8回、9回、6回、8回、7回、7回、8回、9回、9回

平均7.8回

最後に

ここまでお読みいただき、誠にありがとうございました。

他にもDUEL CN500など複数の銘柄を実験していますので、まとめ記事もあります。

よかったらぜひ見てやってください。

https://tsurifirst.com/%e3%80%90%e8%87%aa%e8%85%b9%e3%81%a7%e8%b2%b7%e3%81%a3%e3%81%a6%e6%9c%ac%e9%9f%b3%e3%83%ac%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%80%91%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%80%e3%83%bc%e3%81%ae%e8%80%90%e6%91%a9%e8%80%97/

これからも本ブログ「青天井LIFE」をよろしくお願い致します。

あなたの人生が青天井に楽しくなりますように。

ではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次