【マツダCX-5のレビュー】オーナー目線で紹介

CX-5

こんにちは つりふぁすです。

今回は元自動車メーカー開発経験者で運転付きのつりふぁすが選んだ愛車「Mazda CX-5」をざっくりと紹介します。

製造メーカーは?

広島に本社があるマツダ株式会社が製造しています。

主な特徴

スタイリッシュな外観

マツダが提唱する「魂動(こどう)デザイン」と呼ばれるデザイン哲学に基づいて設計されており、美しいラインと流れるようなボディの曲線が特徴的。

高い走行性能

CX-5は、高剛性のSKYACTIVボディやサスペンション設計、軽量化技術を採用しており、独自の優れた操縦性と快適な乗り心地を実現している。

高度な安全性能

CX-5には、マツダの先進的な安全技術「i-ACTIVSENSE(アイ-アクティブセンス)」が搭載されており、衝突回避支援やドライバーサポート機能が備わっています。

私も何回か助けられました。

燃費の良さ

SKYACTIV TECHNOLOGYと呼ばれる燃費技術を採用しており、低燃費でありながら高出力を実現しています。

そのおかげで余裕の動力性能と通勤に使っても平均19Km/Lの良好な燃費を誇っています。

多彩なグレード展開

様々なグレードがあり、エンジンやトランスミッションの組み合わせ、装備内容などが異なります。

それによりお客様のニーズに合わせた選択が可能となっています。


以上、ざっくりとした説明はこんな感じです。

次は元開発経験者目線のもう少しコアなところに目を向けて紹介していきますね。

ではまた👋

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました