ワールドシャウラが気になっている皆さんこんにちは。つりふぁす(@steady_tk)です。
今回は実際に使って感じた2701FF-2の使用感として、
どのルアーが快適に投げられるのかをこのロッドにとっての
「上限/快適/軽い」
という具合に3つのルアーを例にとり、感想を綴ってみたいと思います。
この記事があなたのロッド選びの参考になれば幸いです。
〜筆者について〜 家族の影響で3歳から霞水系にてぶっ込み釣りを始め、ミラクルジムの影響で6歳からルアーでのブラックバス釣りにハマる。その後広島に就職し瀬戸内でシーバス、チヌ、メバル、アジ、イカ釣りを学ぶ。現在は静岡県西部に拠点を移し週末に釣りを楽しんでいる。 夢は365日釣り三昧の生活。
タックル
リール:18ステラC3000XG

ワールドシャウラ2701FF-2 スペックおさらい
https://fish.shimano.com/ja-JP/product/rod/freestyle/worldshaura/a075f0000316qzcqae_p.html
品番 全長(ft.) 全長(m) テーパー 継数(本) 仕舞寸法(cm) 自重(g) 先径(mm) ルアーウェイト(g) ジグウェイト(g) 適合ラインナイロン (lb) 適合ラインPE(号) グリップ長(mm) 適合Ex.バット カーボン含有率(%) 本体価格(円) 商品コード 2701FF-2 7’0″ 2.13 FF 2 130 100 1.7 4-14 MAX 60 4-10 MAX 1 232 – 98.4 74,200円 246554 * 2701FF-2のみ抜粋
上限付近代表
表記ウェイト:19g
ロッドスペック以上の重さがあり、かつ風の抵抗が大きいルアーとしてダイワ ショアラインシャイナーZ バーティス 120Fを選びました。
スペック以上のウェイトになるので自己責任となりますが手持ちのルアーの中ではこれがほぼ上限だと感じました。ちなみに2651R-5でこれを投げた時はフルキャストできませんでした。
そのことを鑑みても同じ1パワーなのでほぼほぼ上限じゃないでしょうか。
ドンピシャルアー代表
ウェイト:14g

ドンピシャなのはシマノ サイレントアサシン 99Fでした。
このくらいのサイズは投げていて快適に感じます。適度な重さと重心移動機構により飛ばしやすいルアーですが、2701FF-2を素早く振り抜くことができ、ルアーを弾丸のように飛ばすことが可能です。
下限付近
ケイテック クレイジーフラッパー2.4in➕ジャッカル タングステンシンカー1/32オンス

これより軽いものは試していませんが、ティップのしなやかさを生かしてごく普通に投げられました。
もう少し軽いものでもいけそうな感じなので、いずれアジングやハゼのルアー釣りに使うようなジグ単+ワームの組み合わせなんかも試してみようかと思います。
以上、いかがでしたでしょうか。
18ワールドシャウラは発売からすでに5年が経過していますが、比肩するようなロッドもほとんど無く、その魅力は全く色褪せていないように感じます。
今後も使用感な実際使ってみてどうか?をお伝えしていきますね。
ではまた👋
コメント