【保存版】失敗しない+4BBの実践方法【22 SLX DC XT】

つり

滑らかな巻き心地のリールがお好きな皆さんこんにちは。つりふぁす(@steady_tk)です。

先日購入した22SLX DC XTのインプレ釣行にて巻き心地について言及したところ、

その改善案をTwitter上でご教示いただきました。なので、

つりふぁす
つりふぁす

さっそく実践しました。

本記事の内容

22SLX DC XTのボールベアリング(以下BB) 追加箇所

追加BBのサイズ

〜筆者(ブログ管理人)について〜
3歳の頃から釣竿を握って以来30数年、釣りを生き甲斐に生きています。グランダー武蔵というアニメにより、ミラクルジムの影響を受けすぎた30代半ばのルアーマン。

最初に買った高級リールはスコーピオンXT(左巻き)。
その後アンタレス、00メタMg、TD-X、TD-Z、ツインパワー、19ヴァンキッシュ、18ステラ、22SLXDCXTなどシマノ多めの購入比率。

人生の多くを自動車開発と整備に捧げてきたため、バラして組み直すことは苦ではない。

22 SLX DC XT 71XG 追加ボールベアリング

ハンドルノブ/図番9:740ZZ:2個

ウォームシャフト/図番9:740ZZ:1個

ドライブギア軸/図番46:950ZZ:1個

71HGの分解図(一部71XG共通)。図番9は740ZZ、図番46は950ZZに交換します。

ハンドルノブとウォームシャフトに使用するBBは共通です。(740)

合計3個必要です


ドライブギア軸に使用するBBは950です。

使うのは1つだけです


ハンドルノブブッシュのBB置き換え

まずはハンドルノブのブッシュをボールベアリングに交換してみます。

最初に図番4ハンドルキャップを開けます。

キャップを開けます。ピンセットを使って開けました。

図番5固定ボルトを緩めて外し、次にハンドルノブ外します。

この時、図番6,7,9 も一緒に外れます。

ブッシュをボールベアリングと置き換えます。

図番9のブッシュは740のBBと交換できます。

反対側もやればハンドルノブは完了です。


ドライブギア軸ブッシュのBB置き換え

次にドライブギア軸のブッシュをBBに置き換えます。

図番2リテーナーを止めている固定ボルト(図番5)を緩めて外します。

リテーナーを外します。

図番401ハンドル固定ナットを緩めます。

緩み方向は右回しです。

緩み方向は右回しです

ハンドルを外します。

図番16スタードラグを外します。

図番17スタードラグバネ、図番402スタードラグ固定ナットを外します。

図番19スタードラグスペーサー、図番20スタードラグ座金、図番21座金、図番22ボールベアリング、図番23座金、図番34ローラークラッチインナーチューブはここで外しても良いですが図番601本体Aを外す時に一緒に外しても良いです。(その場合はばらけないように注意する)

図番34までバラした状態。左上から右に順番に並べていった。

図番31固定ボルト3箇所、図番74固定ボルトを緩めて外すと図番601本体Aを外せます。

図番601本体Aを外すと図番405ドライブギア軸、図番602ドライブギアなどが見えます。

手でそのまま外せるところまで外します。

図番44固定ボルトを外すと図番45ドライブギア軸固定板を外せます。

外すとスプール側に青いブッシュ(図番46ドライブギアブッシュ)が見え、これをBBに置き換えます。

図番48E型止メ輪 2.5 を外すと分解できます。

つりふぁす
つりふぁす

外す時に弾きやすいので注意してください。

飛ばしやすいのでご注意を。

ここまで分解したもの。

図番33ローラークラッチ内側や図番34ローラークラッチインナーチューブ外周面、およびドラグには油脂類を塗らないように気をつけてください。

ハンドルの逆回転やドラグ力低下の原因になります。

ドライブギア軸のブッシュは950ZZのBBに置き換えます。

ウォームシャフト軸ブッシュのBB置き換え

途中写真を撮るのを忘れてしまいました。

図番77E型止メ輪 2を外し、ウォームシャフトを押し出してください。

図番50ウォームシャフトピンを抜くと図番49ウォームシャフトギア Cを外せます。

図番9ブッシュを740ZZと置き換えます。

以上で4BB追加は完了です。

外した順番で元通りに組んでいきましょう。

スタードラグは組み付け時、角度を合わせないと中の樹脂部品が変形または破損する可能性があるので無理につけないようにしましょう。

ではまた👋


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました