雨後のチャンス【チニング記録】下手な自分でも釣れた編@都田川2023年6月某日晴れ

チニング

こんにちは。つりふぁすです。

今日は「18ワールドシャウラ2701FF-2」の鱗付けをすべくチニングに行ってきました。

釣れても釣れなくても自分だけの釣りエピソードを残しに行こう!

それではLet’s fishing🎣


〜筆者について〜
家族の影響で3歳から霞水系にてぶっ込み釣りを始め、ミラクルジムの影響で6歳からルアーでのブラックバス釣りにハマる。その後広島に就職し瀬戸内でシーバス、チヌ、メバル、アジ、イカ釣りを学ぶ。
現在は静岡県西部に拠点を移し週末に釣りを楽しんでいる。
夢は365日釣り三昧の生活。

本日の釣り場

河川のカーブの外側。消波ブロックあり。手長エビあり。

常夜灯があるが、下流側を照らしている。

てなわけで、、、

まずはこれを試す。

ダイワ シルバーウルフ アーバンクローラー

エビミソレッドゴールド 濁りに効くらしい

ダイワ シルバーウルフ アーバンクローラーとは? 概要⬇️

森浩平テスター(通称:もりぞー)監修!関西発、流行のフリーリグチニングに対応する専用ワーム
全国でブームを引き起こしている、フリーリグスタイルのチニングゲームの第一人者、森テスター(通称:もりぞー)が監修の専用ワーム。ショートバイトが多い釣りであるため、フックアップに持ち込むことができるようなアイデアを随所に盛り込んでいる。また、当社独自のテクノロジー「アミノX」とエビ粉をボディ素材に配合。集魚成分もフッキングに持ち込む強いバイトを引き出すための重要な役割を果たしている。適合フック:STEEZ WORM HOOK WOS #2
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/salt_le/silverwolf_uc/index.html

流れがダイレクトに当たる側の消波ブロックを丁寧に攻める。

ゆ〜〜〜くりズル引いてきて消波ブロック近くまで差し掛かると・・・

ガツッ!!!

忘れかけていたチヌのあたりだ。慌てず一呼吸おいてから思い切りフッキング!

30センチほどのチヌ。

先日の大雨の影響で一時は全くいなかったけど、やっと戻ってきてくれた😭

ありがとう。


2匹目を狙おう。

ポイントを小移動し流れ込みへ。

絶対いるっしょこんなところ🤩

アーバンクローラーを瀬に投げゆっくり巻いてくる。

すると・・・

ガッ!

きたーーーー!

30センチ強のチヌ。引きはすごかったぞ。

どうやら今日は底ズル系らしい。

この時点で1時間経過。

ということで3匹目を狙う。


再び消波ブロック帯。

流れが当たる側をゆっくり漂うように誘う。

時間は19時ごろ。そろそろ帰らればならん時間や。

つりふぁす
つりふぁす

あと1匹釣れたら帰ろ!

と思いながらゆっくりズル引く。

すると

ででーん。

真っ黒な魚体がかっこいいチヌ。40up。

消波ブロックで擦れてリーダーガリガリだったけどなんとか持ち堪えてくれた。


今日は4バイト3フィッシュ。

絶好のチニング日和だったってことだね!

ってことで今日はおしまい!

今日の学び

☑️底ズル系にしか反応しない時もある

今日も読んでくれてありがとう!

あなたの釣りに何かしら貢献できたら嬉しいです


本日のタックル/装備など

【ロッド】

ワールドシャウラ2701FF-2

よく飛びよく伝えよく持ち上がる3拍子揃ったロッド。

よくしなるティップと40upチヌをリフトできるバットパワーを併せ持つ。

つりふぁす
つりふぁす

いろんな釣りに使えるので、

初めてのハイエンドロッドとしてもオススメ。

ちなみにスコーピオン版もあります。


【リール】

18ステラC3000XG 

説明不要のステラ。巻きの滑らかさは並ぶものはない。

番手はバスからチニング/シーバスに適したC3000。


【ライン】

スーパーXワイヤ8 0.8号

遠投性も良く丈夫で安い、コスパ抜群のPEライン。


【リーダー】

トップやプラグメインならしなやかで沈みにくい特徴をもったナイロンラインが断然お勧め。

つりふぁす
つりふぁす

なかでも私のおすすめはサンヨーナイロン ナノダックス。


フロロならシーガー グランドマックス FX 2.5〜3.0号

先日の巨鯉との15分間の格闘何度も背びれやエラに擦れたにもかかわらず無傷でツルツルのままだった信頼のリーダー。

迷ったらこれをお勧めする。


シーガーグランドマックスFXナノダックスの使い分けはこんな感じ

【底に沈めるルアーを使う時】 グランドマックスFX

【ルアーを生き生き動かしたい&沈めたくない時】 ナノダックス

ナノダックスの結束強度はかなり高く今まで一度もPEとの結束部分から切れたことないよ!
4号は根掛かりしたらラインブレーカー使わないとおそらくリール(ラインローラー部)が破損するからみなさん気をつけてね。

【撮影機材】

Nikon Z30NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

カメラ好きな管理人が普段持ち歩くカメラがこちら。

軽くて撮影もシャッターを押すだけでいつでも瞬時に起動。イメージセンサーのおかげでトリミングしても綺麗な写真が残せます。

スマートフォンでは体験できない映像表現

スマートフォンでは体験できない映像表現

Z 30のイメージセンサー〈APS-Cサイズ/DXフォーマット〉は、一般的なスマートフォンに搭載されているイメージセンサー※の約14倍(面積比)のサイズのため光を多く取り込むことができ、Z 7/Z 6と同じ画像処理エンジン EXPEED 6、NIKKOR Z レンズとの組み合わせで、高画質を実現します。高感度性能にも優れており、暗所でもきれいな映像が得られます。

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_30/

スマホのカメラと比べやはり写りが良い。シャッターボタン押すだけでいつでも起動&撮影可能貴重な一瞬を逃さず省電力設計でバッテリーも持ちも


雨の日釣行オススメグッズ

雨の釣りでもはや必需品。袖口から入る雨を防ぐだけでなく、汚れがちなウェアの袖口周りをガードできるのが○

これまで反応のあった/Hitしたルアーたち

興味があればこちらのリンクからご確認くださいませ。


最後に

バス釣りチニング釣行記をよろしく!

れるまで頑張る!

釣れてからはっと頑張る!!


またこれを読んでくださっている方はやらないだろうが

出たゴミは捨てずに必ず持ち帰ろう。

つりふぁす
つりふぁす

よろしくお願いします

ではまた👋👋

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました