【ルアー釣り初心者におすすめ】海釣り公園で楽しめるライトショアジギング

つり

青物釣りが大好きなみなさんこんにちは。つりふぁす(@steady_tk)です。

この記事では、LSJの魅力とその特徴について詳しくご紹介します。

LSJ(ライトショアジギング 以下LSJ)は、ライトタックル(軽い釣り道具)を使い、ショア(岸)からジグ(メタルジグ)を使って行われる釣りのスタイルです。

この釣りの特徴は、手軽に楽しむことができるだけなく、ブリやヒラメ、真鯛にカサゴなど様々な魚種をターゲットにすることができます。

〜筆者(ブログ管理人)について〜
3歳の頃から釣竿を握って以来30数年釣りを生き甲斐に生活しています。
千葉→広島→神奈川→静岡と海のあるところを渡り歩きサーフからオフショア、沖磯の釣りまで経験しました。

釣り場紹介

新居海釣り公園はLSJでも人気の釣りです。

つりふぁす
つりふぁす

住所は静岡県 湖西市 新居町 新居です。

Googleマップだとこの辺り⬇️

34°40'53.7"N 137°35'27.6"E

釣り座

新居海釣り公園はトイレや釣具店など、釣り環境が整っている公園の一つです。

公園内には堤防や海岸線、消波ブロック帯があり、釣り人たちは自由に釣りを楽しむことができ、

ヒラメ、シーバス、カサゴなど、多くの魚種が狙えるポイントが点在しています。

東方面

西方面

ライトショアジギングタックルについて

LSJの魅力の一つは、手軽さとアクティブな釣り方です。

ライトタックルなので軽量で使いやすく、長時間の釣りでも疲れにくいので、初心者から上級者まで幅広い層が楽しめます。

ロッドの操作やジグのアクションなど自分の腕次第で釣果が変わる楽しさも味わえます。

つりふぁす
つりふぁす

LSJを楽しむためには、適切な装備とテクニックが必要ですが、

まずはタックル選びが重要です。

軽量でバランスの取れたロッドとリール、適切なラインなど、釣りやターゲット魚に合わせた道具とジグの選択や操作方法も大切です。

様々なジグの形状やカラーリングを試して、魚の反応を観察しながらアクションを付けてみましょう。

ロッドは50gまでのルアーがキャスト可能ですので、思い切り振り抜くことができます。

久しぶりに使ったんですが、かなりトルクフルで上限の50gのメタルジグも安心して力一杯振り抜くことができました。

つりふぁす
つりふぁす

飛距離は余裕で100mを超えていたと思います。

こちらは40gのメタルジグ。30g~50gまで重さ違いや色違いで色々試しました。

水深は深くなく、数秒で着底します。底は砂地で根掛かりはしませんでした。

釣果の方は残念な結果となってしまいました。

ですが潮通しがよく、アジやイワシなどがよく釣れているようなので大型の青物もいずれ回ってくるでしょう。


この海釣り公園は後日訪れた際にサビキを使った釣りでアジが大漁でした。

最後に

LSJは、釣果だけでなく、自然の美しさも楽しめる釣りスタイルです。

新居海釣り公園の周囲には、美しい海岸線や豊かな自然があります。

つりふぁす
つりふぁす

釣りをしながら、波の音を聞き、海風を感じながら、

心地よい時間を過ごすことができます。

繰り返しになりますがLSJは「手軽さ」「腕の差が出る釣り方」「美しい自然環境が味わえる」魅力的な釣りの一つです。

それらを存分に味わいながら、釣りの楽しさと自然の雄大さを感じてみてください。

ではまた👋

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました