どもっ!4年目にして愛車のバッテリーが尽きたつりふぁすです。
新しいバッテリーは吟味の末「デイトナ DYTZ5S」を選びました。これはCT125純正バッテリーの完全互換品です。
快適なバイクライフを送る上で状態の良い「バッテリー」は必要不可欠。
本記事では、CT125 ハンターカブのバッテリーに焦点を当てています。
具体的には以下の事柄について実体験を基に記しています。
- バッテリー交換の必要性や交換にかかる費用
- 適切な選び方
- 実際の交換手順
- バッテリー寿命を延ばすコツ
バッテリー関連の知識を深めることで、CT125 ハンターカブをより快適に、長く楽しむことができるでしょう!
CT125 ハンターカブのバッテリー交換ガイド
CT125 ハンターカブのバッテリー交換ガイドでは「交換の必要性や費用」「適切な選び方」「手順、寿命延長のコツ」を詳しく紹介します。
純正バッテリーについて
新車搭載バッテリーは「GS YUASA YTZ5S」です。
YTZシリーズは二輪車需要の旺盛なアセアンの開発車両から生まれた軽量、高性能バッテリー。
MF(メンテナンスフリー)のため、寿命まで液面点検や補水の必要がありません。
- サイズ:長さ(横幅)11.4cm/幅(奥行き)7.1cm /高さ8.6cm
- 重量:1.7 kg
- 端子形状:E
- 普通充電電流(A):0.4A
https://gyb.gs-yuasa.com/products/bike/vrla/
- 安心のメンテナンスフリー充電時に発生する酸素ガスを陰極板に吸収、電解液に還元するガス吸収型構造のため、寿命まで液面点検や補水の必要がありません。
- 優れたエンジン始動性能高性能特殊合金極板と、電気抵抗の低い微細マットセパレータにより、低温時や長期放置後も高いエンジン始動性が得られます。
- 漏液を抑えた構造電解液を微細マットセパレータで保持しますので動きの激しいバイクでも電解液漏れの心配は、ほとんどありません。
- 自己放電が少なく長期保管でも安心自己放電の少ない高性能カルシウム合金極板により、長期間の放置・保管後でも補充電が不要なエンジン始動能力を保ちます。
- 高い信頼と品質ワールドスタンダードのジーエス・ユアサの技術力により高性能・高品質で安心してご使用になれます。
- タフネス放電状態での長期間放置後の回復不能なダメージを受けた時でも、補充電を行った際の回復性能を向上させた設計になっています。
12ヶ月または走行距離2万kmまでの製品補償付き
バッテリー交換の必要性
CT125 ハンターカブにおけるバッテリー交換の目安は「いつも」に比べこのような症状が起きた時が目安です。
- エンジンがかからない(セルが回らない/または弱い)
- アイドリング不安定
- ライトが暗い
- その他電装品が正常に動作しない…etc
バッテリーが劣化すると、電気で作動するあらゆる機能が低下してしまいます。
放置していたバイクは自然とバッテリー電圧が低くなます。
電圧が下がりきった(過放電)バッテリーは復活しないこともあります。(サルフェーションという現象で内部抵抗が爆増し、充電もできない状態)
そして、バッテリーには寿命(充電サイクル限界)があり、定期的(大抵は約3年が目安)に交換することが望ましいです。
こうした状況を避けるために、定期的なバッテリーチェックと必要に応じて交換してあげましょう。
ちなみに
フォグランプなどの増設や“ちょい乗り”もバッテリーにとっては過酷な使い方です。
バッテリー交換にかかる費用
CT125 ハンターカブのバッテリー交換にかかる費用は、バッテリーの種類やブランドによって異なります。
一般的には、密閉型の鉛バッテリー(MF)が主流で、価格は約3,000〜6,000円程度。
一方、リチウムイオンバッテリーは軽量で長寿命という利点がありますが約7,000円〜15,000円とやや高価です。
しかし、長い目で見れば交換頻度が少なくなるため、コストパフォーマンスは良いとされています。
自分で交換できる技術、時間がある場合は費用を抑えることができます。
バッテリー交換を専門のバイクショップに依頼する場合は別途工賃も必要となり、2,000円〜5,000円程度かかることがあります。
適切なバッテリー選び方
バッテリーを選ぶ際には、まずCT125 ハンターカブ用のバッテリーサイズと互換性を確認することが最も重要です。
- サイズ:長さ11.4cm、幅7.1cm、高さ8.6cm
- 重量:1.7 kg
- 端子形状:E
- 普通充電電流(A):0.4A
新車装着バッテリーを選ぶのが最も安心確実ですが、予算に応じて比較的安価な社外バッテリーも検討してみましょう。
CT125ハンターカブは人気車種のため複数のメーカーから販売されています。
選ぶ際はバッテリーサイズ、容量、端子形状、充電電流を確認してください。
CCAとは?:コールドクランキングアンペアー(Cold Cranking Ampere)の略称で、そのバッテリーにエンジンを始動させる能力がどれだけあるかを示す性能基準値。
種類としては大まかにリチウムイオンバッテリーや鉛バッテリー(MF)があり、それぞれ利点や欠点が異なります。
スマホやラジコンなどで普及しているリチウム系バッテリー(Li-ion,Li-Po,Li-Feなど)は軽量で充電効率が高く、自然放電しにくい特性がありますが高価です。
バイク用に市販されている鉛バッテリー(メンテナンスフリー(MF))は価格が手頃で信頼性(安全性)も高くオススメです。リチウムよりやや重いですがおよそ1キロほどしか変わりません。
なお、購入する際は製造年月日や保証内容を確認するとよいでしょう。
私の選んだバッテリー
バイク用品メーカーである「デイトナ」ブランドのバッテリー「DYTZ5S」を選びました。
このバッテリーはCT125純正バッテリー(YTZ5S)と同等のサイズ、容量です。
ちなみに今回は楽天市場で4,511円で購入、商品は注文後2日で届きました。
バッテリー交換の手順
CT125 ハンターカブのバッテリー交換手順は以下の通りです。
- キーをオフにし、安全のためバイクを安定させます。
- サイドカバーを取り外し、バッテリーの固定ボルトを緩めます。
- バッテリーの端子からケーブルを外し、古いバッテリーを取り出します。
- 新しいバッテリーをセットし、同じ手順でケーブルを接続します。
- 固定ボルトをしっかりと締め、サイドカバーを元に戻します。
- 最後にエンジンを始動して、すべてが正常に動作するかを確認します。
この際、ターミナル保護剤を使用することで端子の腐食を防ぐことができます。
バッテリー寿命を延ばすコツ
CT125 ハンターカブのバッテリー寿命を延ばすためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。
バイクを長期間使用しない場合、自然放電による電圧低下が起こるため、バッテリーを取り外して保管することをオススメします。
また、定期的にバッテリー端子を清掃し、腐食の防止に努めましょう。
必要に応じて充電器で充電し、過放電を避けることも重要です。
さらに、適切な充電状態を維持するために充電器に接続しておくと良いでしょう。
バイクの電装品をすべてオフにしてからエンジンを停止することも、バッテリーへの負担を減らす効果があります。
CT125 ハンターカブのバッテリー充電とメンテナンス
CT125 ハンターカブのバッテリー充電とメンテナンスについて、以下を紹介します。
- 充電方法
- メンテナンス法
バッテリーの充電方法
CT125 ハンターカブのバッテリーを充電する際には、鉛蓄電池に対応した充電器の使用を推奨します。
やり方
まずバッテリーを取り外し、充電器のケーブルを正しく接続します。
充電中は充電状況を適宜確認し、過充電を防ぐために充電器の自動停止機能を利用することが安全です。
充電時間はバッテリーの状態や容量によりますが、完全に充電するには通常8~12時間が必要となります。
また、バッテリーを長期間使用しない場合は、定期的に充電し直すことで劣化を防ぐことができます。
特に冬場はバッテリーの性能が低下しやすいため、冷え込む前に十分に充電しておくとよいでしょう。
バッテリーのメンテナンス
バイク用に用いられるMFバッテリーは基本的に何もする必要はありません。やるとすればまず端子の清掃が挙げられます。
端子の酸化や腐食は電導性を悪化させるため、定期的に布や専用クリーナーで清掃します。
また、バッテリーケースにひび割れや損傷がないか確認し、必要に応じて交換を検討します。
これに加えて、バッテリーを過放電しないよう注意し、定期的に充電を行うことで長持ちさせることができます。
純正バッテリー vs. 社外バッテリー
CT125 ハンターカブのバッテリー選びにおいて、純正バッテリーと社外バッテリーのどちらを選ぶべきかは多くのライダーにとって悩ましい問題でしょう。
純正バッテリーは、メーカーが推奨するものであり、品質と適合性が保証されています。そのため、安心して使用できる点が魅力です。
一方、社外バッテリーは価格が手ごろで、多くの種類から選ぶことができます。特に、デイトナのバッテリーなど信頼性のあるブランド商品は、純正バッテリーに引けを取らない性能を持っています。
ただし、社外バッテリーを選ぶ際には、互換性や品質を確認し、信頼できるストアから購入することが重要です。
バッテリー上がりの対処法
乗らない期間が長いほどバッテリー上がりの可能性は高まりますが、CT125 ハンターカブではいくつかの対処法があります。
まず、バッテリー充電を試みます。ジャンプスターターや他のバイクからのジャンプスタートを利用する方法もあります。
バッテリーが復活しない場合は、バッテリーを交換する必要があります。
また、標準装備のキックスターターを使用する方法もあります。これにより、エンジンをかけることができ、バイクを動かせるようになります。
しかし、バッテリーが完全に上がってしまっている場合、エンジンはかかりません。
CT125 ハンターカブのバッテリー周りのトラブルシューティング
CT125 ハンターカブのバッテリー周りのトラブルシューティングでは、寿命の症状、キックスタート、押しがけ、強化のメリットとデメリット、交換時期の見分け方を解説します。
バッテリーが寿命だとわかる症状
CT125 ハンターカブのバッテリーが寿命を迎えたことを示す症状はいくつかあります。
最も一般的なものは、エンジンの始動が困難になる症状です。
また、ライトが暗くなる、ホーンの音が弱くなる、計器の表示が安定しないなどもバッテリー劣化の証です。
さらに、バッテリー自体に膨らみや液漏れが見られる場合、これは速やかに交換が必要な状態です。
こうした症状を放置すると、最悪の場合バッテリーが完全に上がってしまうことがあり、緊急時にバイクが使えなくなる可能性があります。定期的な点検でこれらの症状を早期に発見し、適切なタイミングでの交換を行いましょう。
キックスタートでエンジンを始動する方法
CT125 ハンターカブのキックスタートは、バッテリーが上がってしまった際の緊急手段として非常に有用です。
まず、キーをオンにし、キックペダルを複数回押し下げてエンジンを回転させます。この際、スロットルを半開きにすることで始動しやすくなります。
キックペダルを軽く押し下げながら、迅速に力を加えて一気に踏み込むことがポイントです。
また、キックスタートの際は、体のバランスを取りながら行います。
キックスタートの方法を習得しておくことで、突然のバッテリー上がりに対処でき、緊急時にも落ち着いて対処ができるようになります。
バッテリー強化のメリットとデメリット
CT125 ハンターカブのバッテリーを強化することにはメリットとデメリットがあります。メリットとしては、高出力のバッテリーを使用することで、エンジンの始動が容易になり、電装品が安定して動作するようになります。また、長距離ツーリングや過酷な環境での使用にも耐久性が高まります。
しかし、デメリットとしては、コストが高く、サイズが大きく、重くなる可能性があることが挙げられます。
バッテリーの強化を考える際は、自分の使用状況や予算を考慮し、バランスの取れた選択を行うことが重要です。
バッテリーの交換時期の見分け方
バッテリーの交換時期を見分けるためには、定期的な点検が必要です。
CT125 ハンターカブのバッテリーは通常2~3年で交換が推奨されますが、使用状況により異なる場合があります。
エンジンの始動が鈍くなったり、ライトが暗くなったりする場合は交換時期のサインです。また、バッテリー液が減少し始めたり、バッテリー本体に異常が見られる場合も交換を検討するべきです。
さらに、通常の使用にもかかわらず頻繁に充電が必要になった場合も寿命が近づいている証拠といえます。
これらのサインを見逃さずに、適切な時期に交換を行うことでバイクの性能を維持することができます。
CT125 ハンターカブ用バッテリーの購入ガイド
CT125 ハンターカブ用バッテリーの購入ガイドでは、サイズと互換性、おすすめブランド、リチウムと鉛バッテリーの比較、中古選びのポイント、注意点を紹介します。
バッテリーのサイズと互換性
CT125 ハンターカブに適合するバッテリーを購入する際、まず確認すべきポイントはサイズと互換性です。
バッテリーのサイズが合わないと、バイクに装着することができません。具体的には、メーカーが指定する純正バッテリーの型番や寸法をチェックし、それに合致するものを選びます。
また、バッテリーの端子形状や電圧も重要な確認項目です。互換性のないバッテリーを使用すると、エンジンが正常に始動しないだけでなく、電装品にダメージを与える可能性もあります。
適切なサイズと互換性のバッテリーを選ぶことで、安心してバイクを使用することができ、また予期せぬトラブルを避けることができます。
おすすめバッテリーブランド
現在、CT125 ハンターカブ用としておすすめのバッテリーブランドにはいくつかの選択肢があります。
第一に挙げられるのはスーパーナットです。スーパーナットのバッテリーは耐久性が高く、価格も手頃で、多くのユーザーから高評価を得ています。
また、ユアサバッテリーも信頼性の高いブランドで、長寿命で安定したパフォーマンスを提供しています。
今回私の購入したデイトナのバッテリーも手頃な値段とジャストフィットなサイズ感でおすすめです。
さらに、リチウムイオンバッテリーを希望するならば、マキシマやShoraiが候補に挙がります。
軽量で長持ちし、寒冷地での起動性能も優れています。これらのブランドから選ぶことで、品質と信頼性を確保することができます。
リチウムイオンバッテリー vs. 鉛バッテリー
リチウムイオンバッテリーと鉛バッテリーの比較は重要なポイントです。
リチウムイオンバッテリーは軽量で、自己放電が少ないため長期間使用しない場合でも電力が保持されます。
また、充電時間も短く、長寿命であるため、頻繁にバッテリー交換をする必要がありません。
一方、鉛バッテリーは価格が手頃で、耐久性もあり、信頼性が高い点が魅力です。
しかし、鉛バッテリーは重量があり、満充電状態を維持するために定期的なメンテナンスが必要です。
それぞれのバッテリーには利点と欠点があるため、使用用途やライディングスタイルに応じて適切なバッテリーを選ぶことが重要です。
長距離ツーリングや頻繁にバイクを使用する方にはリチウムイオンバッテリーが適しており、コストを重視する方には鉛バッテリーが適しています。
中古のバッテリー選びのポイント
中古バッテリーを選ぶ際のポイントは、まずバッテリーの状態を確認することです。
具体的には、バッテリーの外観にひび割れや腐食がないかチェックします。
次に、購入前にバッテリーの電圧を測定し、適正範囲内であるか確認することが重要です。
さらに、製造年月日も確認し、あまりにも古いものは避けるべきです。
中古バッテリーは新品に比べて耐久性が劣るため、短期間での使用を考慮する場合は良い選択となりますが、長期的には新品を選んだ方が安心です。
また、信頼できるストアや販売者から購入することで、トラブルを避けることができます。
バッテリー購入の際の注意点
CT125 ハンターカブ用のバッテリーを購入する際には、いくつかの注意点があります。
まず、適切なバッテリーサイズと型番を確認することが重要です。
そして、信頼性のあるブランド品を選ぶことが、安全性と長寿命のためには欠かせません。
輸入品の安価なバッテリーには品質に差がある場合があり、長期的にはコストが高くつく場合もあります。
また、購入時には保証期間や返品ポリシーを確認することも重要です。
加えて、用途に適したバッテリーを選ぶために、リチウムイオンバッテリーと鉛バッテリーの特性を理解してから購入することが推奨されます。
オンライン購入の場合は、送料や配送日程も確認すると良いでしょう。
CT125 ハンターカブのバッテリーレス化とその可能性
CT125 ハンターカブのバッテリーレス化に関する情報を調べてみました。
メリットや方法、必要な改造、リスク、体験談を通じ、その可能性を探ります。
バッテリーレス化のメリット
CT125 ハンターカブのバッテリーレス化にはいくつかのメリットがあります。
まず、バッテリーを取り外すことで車重が減るため、バイクの取り回しが軽くなり、取り扱いが容易になります。
特にオフロード走行や長距離ツーリングでは、軽量化が大きな利点となります。
また、バッテリー交換やメンテナンスの手間やコストが省けるため、経済的メリットもあります。
さらに、バッテリーの廃棄など環境負荷の低減にもつながります。ただし、バッテリーレス化には専門的な知識や技術が必要となるため、詳細な検討と慎重な実施が望まれます。
バッテリーなしで走る方法
バッテリーなしでCT125 ハンターカブを走らせるためには、いくつかの工夫が必要です。
まず、コンデンサーを利用してバイクの電装系を安定させます。
コンデンサーはバッテリーの代替として電力を一時的に蓄える装置で、エンジンの回転に伴って電力を供給します。
次に、キックスターターやプルスタート装置を装備することで、エンジンの始動を手動で行うことが可能になります。
また、LEDヘッドライトやデジタルメーターなど低電力消費の装備を採用することも、バッテリーレスのバイクに向いた方法です。
これらの改造を施すことで、バッテリーなしでもスムーズに走行することができます。
必要な改造と費用
CT125 ハンターカブをバッテリーレス化するためには、いくつかの改造が必要です。
まず、コンデンサーの取り付けが必須となります。コンデンサーの価格は数千円から1万円程度で、取り付けには配線やマウントの調整が必要です。
また、キックスターターやプルスタートの装備も必須であり、これも数千円程度の費用がかかります。
さらに、低電力消費のLEDライトやデジタルメーターを導入することで、電力の安定供給を図ります。
これらのパーツを取り付ける費用と技術が必要となりますが、全体として2万円から5万円程度の予算を見ておくことが推奨されます。
改造に慣れている方であれば、自分で作業を行うことでコストを抑えることができます。
注意すべき点とリスク
CT125 ハンターカブのバッテリーレス化にはいくつかの注意点とリスクがあります。
まず、電装系の安定性に注意が必要です。コンデンサーを使用しても電圧の変動があるため、電子機器に悪影響を及ぼす可能性があります。また、長時間のアイドリングや低速走行中に電力不足が発生するリスクがあります。
このため、電力消費の少ない装備品の選定が重要です。
さらに、工具や技術が必要となり、誤った改造はバイクの故障や安全性の低下につながります。
適切な知識と技術を持った上で作業を行うことが求められます。また、公道を走行する際には法規制にも注意が必要です。
バッテリーレス化の事例と体験談
実際にCT125 ハンターカブをバッテリーレス化したライダーたちの体験談では、多くのポジティブな意見が寄せられています。
あるライダーは、バッテリーのメンテナンスから解放され、軽量化によるハンドリングの向上を実感したと語っています。また、別のライダーは電装系の安定性が課題だったが、適切にコンデンサーの対策を行うことで長距離ツーリングも問題なくこなせたとしています。
中には、バッテリーレス化を通じてバイクメンテナンスのスキルが向上し、新たな趣味としての魅力を見出したと述べる人もいます。
しかし、一部のライダーからは、低速走行時の電力不足や改造に伴うコストの高さについても言及があり、事前の計画と準備が重要であることが強調されています。
以上、CT125 ハンターカブのバッテリー交換ガイドからバッテリーレス化の可能性まで、さまざまな情報を提供しました。
個々のニーズと状況に合わせて最適な選択をして、安全で快適なバイクライフを楽しんでください!
最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。
これからも本ブログ「青天井LIFE」をよろしくお願い致します。
あなたの人生が青天井に楽しくなりますように。
ではまた!
私も過去に乗ってきたバイク達で計2回ほどバッテリー寿命に立ちあい、JAFのお世話に。。。
もしあれが人里離れた山奥のカフェだったら、、、リアル帰れてなかっタヨ!