【バス釣り記録】海用ルアーで狙うBASS@いなさ湖【2832RS-5】2023年5月某日DAY2晴れ

つり

今日も自宅から比較的近いいなさ湖へバス釣りへ出かけました。まずは広範囲を素早くサーチすべくこちらから。

ダイワ ミニエント 写真をクリックで詳細を確認

うお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

だ、ダメかぁ〜〜。でも5cmくらい?のベイトはウヨウヨいるんだよなあ。だから30分は投げ続けたぞ。ならば次はベイトの群れにこれを通そう。

マッチボウ 写真をクリックで詳細を確認

いあ〜〜〜〜〜 ダメ笑

これくらいじゃめげないゼ。お次はシーバスマンみんな大好き。通称ロリベ。 正式名はローリングベイト。

ロリベ 写真をクリックで詳細を確認

ふぅ。次はこれだぁぁぁぁああ!COO。

coo クー 喰う?! 写真をクリックで詳細を確認

いんや不発。足元ベイトうじゃうじゃ。なんならギルがライズしてる。バスは!?

ヨイチ 写真をクリックで詳細を確認

最後にYOICHIを投げる。動きは控えめに言ってかなり良い。

弾丸のような飛距離。(100m余裕で超え)

でも…はい、ダメ! STOP FISHING♪


↓↓本日のタックルはこちら

【ロッド】

ワールドシャウラドリームツアーエディション2832RS-5

長尺ながらも5分割できるパックロッドのため置き場に困らない最高峰ロッド。本来本流のサクラマスに最適なロッドだけどこの長さ、テーパーを生かした釣り全てに使えます。

【リール】

19ヴァンキッシュC5000XG 

80オーバーのシーバスにも負けないスムーズなドラグ性能巻きの力強さでタフな一面も併せ持つ軽さだけじゃないリール。

【ライン】

スーパーXワイヤ8 1.2号

遠投性も良く、丈夫。おまけに安い。

【リーダー】

シーガー グランドマックス FX 4号

ガサガサになるまで擦れても粘ってくれる信頼できるリーダーはこれ。

【撮影機材】

カメラ好きな管理人が普段持ち歩くカメラがこちら⬇️

Nikon Z30NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

軽くて撮影もシャッターを押すだけでいつでも瞬時に起動。イメージセンサーのおかげでトリミングしても綺麗な写真が残せます。

スマートフォンでは体験できない映像表現

スマートフォンでは体験できない映像表現

Z 30のイメージセンサー〈APS-Cサイズ/DXフォーマット〉は、一般的なスマートフォンに搭載されているイメージセンサー※の約14倍(面積比)のサイズのため光を多く取り込むことができ、Z 7/Z 6と同じ画像処理エンジン EXPEED 6、NIKKOR Z レンズとの組み合わせで、高画質を実現します。高感度性能にも優れており、暗所でもきれいな映像が得られます。

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_30/

シャッターボタン押すだけでいつでも起動&撮影可能貴重な一瞬を逃さない省電力設計でバッテリーも持ちも○


タックル/装備の補足情報♪

ロッドは

遠投したり重目のバイブレーション使うのに最適な「2832RS」それのドリームツアーエディション版。チャリやバイクでの釣りはもちろんのことクルマのトランクにも ひっそりこっそり 隠せます。

ちなみにスコーピオンからも同じ番手が出てます。


管理人が大好きなライン↓↓安くて丈夫で飛距離がすごい。


最近また使い出したリーダーがナノダックス。とにかく しなやかかつ強いシーガーグランドマックスFXとの使い分けはこんな感じ⬇️

底に沈めるルアーを使う:グランドマックスFX

ルアーを生き生き動かしたい&沈めたくない:ナノダックス

雨の日釣行オススメグッズ

雨の釣りでもはや必需品。袖口からの雨を防ぐだけでなく汚れがちなウェアの袖口周りをガードできるのが○



最後に

海用ルアーで狙うバス釣り日記をよろしく!

釣れるまで投稿?釣れてからが本番!?


これを読んでくださっている方はやらないだろうが出たゴミは捨てずに必ず持ち帰ろう。

『よろしくお願いします』


ここまで読んでくれてありがとうございました。

ではまた👋

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました