【チニング記録】@都田川(奥浜名)2023年5月某日曇り

チニング

こんにちは、つりふぁすです。

チヌの聖地「浜名湖」に注ぐ都田川でのチヌ釣行記。

このところてかほとんどボウズが続く管理人は(慣れてるけど)

ここ最近はカメラ片手に

釣れなくても楽しいチニング

と題して活動している。

釣れない時は考えるのもめっちゃ大事だが、

には近くの草花や景色に癒されながら楽しむゆるい釣り

をしようというコンセプトだ。

なので

釣れても釣れなくてどんどん記事をアップしていくぞ!

良い子は真似しないように!!🤣

30分程度の釣行になってしまうが

今日もめげずにlet’s fishing


本日の釣り場⬇️

中規模河川で消波ブロックが示すように流れはそこそこある。

その消波ブロックには春から夏頃にかけて連日、

手長エビ釣りで賑わっている。

夕まづめの時間だが日中より人な少ない

てなわけで、、、

まずはこれを試す。

昨日のブログにもあげたが、相変わらず橋桁の

下流側にステイしているチヌ。

上流から流れてくる何か狙っていのだろう。

その何かが不明。

夕方ということもありまずはアイボーンシャローをチョイス。

釣れると評判の「ケイテック クレイジーフラッパー」 写真クリックでAmazon検索!

アイボーンシャロー」の概要はこちら⬇️

ロングディスタンスで差をつける。

  • 飛行姿勢を安定させ、飛距離を伸ばすボディ形状。
  • しっかりと水を噛む独特のリップ形状。
  • シャローでハイアピールなワイドウォブンロールアクション!

高いシャロー性能と遠投性能をあわせもつ万能シャローレンジミノー。マイクロベイトを捕食するセレクティブな状況や、港湾部や小規模なフィールドでも扱いやすいサイズとして登場。トリッキーなアクションにもしっかりと対応し、ナイトゲームはもとより、デイゲームでの使用にもおすすめです。

  • [全長]78mm
  • [重量]8.5g
  • [タイプ]フローティング
  • [レンジ]10 〜 40cm
  • [アクション]ワイドウォブンロール
  • [フック]#6
  • [リング]#3
  • [メインターゲット]シーバス
  • [推奨エリア]港湾/干潟/河口/河川
  • [誕生日]2016年04月25日
https://www.ima-ams.co.jp/product/products/detail/63

広範囲に探り活性の高い浮いたチヌを誘うイメージ。

管理人がやった釣り方

前回と同じだが場所が違うし日も違うので

以下のやり方を実践した。

橋脚の上流から下流まで扇状にキャストし

1:一定のリーリングスピードで巻いてくる

2:トゥイッチしながら引いてくる

上流から下流側まで満遍なくキャスト。
下流側へはラインを流れに乗せ、ルアーを転がすイメージで引いてきた。

反応なし😭

ルアーチェンジ

エバーグリーン コンバットバイブ

これまで試していなかったリフト&フォールを試すため。

管理人がやった釣り方

橋脚下流側でダウンクロスで

1:一定のリーリングスピードで巻いてくる

2:リフト&フォール

コンバットバイブは中学生の頃に買ったものだが

5分くらい投げたところで殉職

〜〜〜 俺の青春がぁぁぁ〜〜〜〜」


鉄板にしてみる

コンバットクランクでのリフト&フォールはあまりにも消化不良だったので

定番の鉄板バイブに交換。

Jackson 鉄PAN Vib

⬇️概要はこちら⬇️

ストレスフリーでガンガン使える特攻系メタルバイブ

遠投性、レスポンス、強波動など、メタルバイブに求められる要素を高次元で融合。バランサースリットを搭載することによってスイム姿勢を自然なものにするとともに、ライン絡みなどのトラブルが発生しやすいフォール時の姿勢も安定させ、大きめのフックを使用しながらもトラブルを抑えてストレスフリーの使用感を実現しました。

https://jackson.jp/products/1748

狙い方は前述のコンバットバイブと同じ。

で、

反応なし。


お次は

邪道 スーサン

邪道 スーサンとは? ⬇️概要です⬇️

ただ巻き仕様の激釣アクション。

ウォブリングをギリギリまで絞り込んだハイピッチローリングアクションで、超速巻きからデッドスローまでほとんど同じレンジをキープしてしっかりアクションします。ただ巻きだけで、シーバスを挑発。シーバス攻略に欠かすことのできない水深50センチレンジで多彩な攻めが可能に。また、このサイズにして圧倒的な飛距離を実現しました。

対応フック:ST-46 #10×2個・対応スプリットリング:#2

weight: 7g length:75mm

http://www.ja-do.jp/product/muraoka/susan/index.html

バイブでダメだったので

もっとゆっくり引けてローリング主体のこのルアーを選択。

投げたコースは前述のバイブと同じ。

しかし反応は得られず。

何がダメなんだろう?

最後に試すルアー

シマノ ライズポップ

 写真クリックでAmazonへ。

⬇️ シマノ ライズポップとは?

KEY FEATUREキーフィーチャー

移動を少なくしてポップ&ポップ! 直線的な軌道でしっかりのせろ!

直進性と安定性に秀でたブリーム専用ポッパー!

ポッパーは多くのターゲットに有効なトップウォータープラグのひとつ。ブリームに照準を合わせたポッパーも数多く存在するが、ただサイズが小さい、というだけのものが多いのも現実だ。

「ブリーム用のポッパー自体は以前から存在するベーシックなルアー。そのなかで、ライズポップの大きな特徴は直進性に優れていること。加えて安定したアクションを出すことができる、ということです。新機構の『バブルチャンバー』と大口径カップが、直進性とアクションの安定性の2つを高めることに成功しています」

なぜ直進性と安定性が重要なのか?まずは直進性について掘り下げよう。

ブリームは、たとえばブラックバスやシーバスなどと違い、大きな口で吸い込むようなバイトをする魚ではない。小さな口でついばむようにバイトする。ミスバイトが多い魚なのだ。

「ブリームの場合、ポッパーは前へ前へと動かすことが大事。左右へとドッグウォークさせるとミスバイトが多くなってしまう。何回もバイトしてくるのが特徴だけど捕食は下手。チャンスを与えてあげるようなイメージが大切です」

ピンスポットを狙い撃つ釣りではない。広範囲をリズミカルに規則正しく探るのが基本。そのため安定したポップ音と飛沫を出し続ける安定性が重要になるのだ。

長い距離を引き続けるためには飛距離が必要だ。テールに向けて絞り込まれたボディシェイプ、65㎜というサイズは、ブリーム用ポッパーとしての十分な飛距離確保を考慮したものだ。すべてブリームの特性を前提にした、専用ポッパーならではの性能だ。

飛沫が左右に飛び散らないようにやさしく引くのがコツ!

さらに新搭載のバブルチャンバーはアピール度アップにも貢献している。
「バブルチャンバーは水を取りこんで、ヘッドから細かい飛沫を出す。これによりルアーを動かすと前と上に飛沫が出て、よりアピールするデザインになっている。左右に飛沫が出るとバイトするポイントがボヤけますからね」
満を持して登場するブリーム専用ポッパー。専用設計ならではの完成度の高さが、ライズポップの武器でもある。

https://fish.shimano.com/ja-JP/product/lure/shoresaltlure/topwater/a155f00000c5ctuqaf_p.html

反応は得られず。

管理人がやった釣り方

対岸の岸際及び手前の沈み消波ブロック上を通るコースにキャストし

直線的にストップ&ゴー


チヌ川の中央付近に溜まっているけど無反応😭


今日は実釣時間が1時間弱ほどだったので十分攻めた感覚じゃありませんが

チェイスすらない状況でお手上げ状態。

一緒に来ていた彼女にはフリーリグを投げてもらってましたが

バイトはなかったそう


ということで

今日もノーバイトノーフィッシュ。。

いろんな方のブログ見てみよっと。

ってことで今日はおしまい!

今日の学び

☑️昼間も夕方もチヌの反応に変わりがないこともある

ですがチヌはいます。昨日同様目で見えた状況的には

・消波ブロックにいる手長エビを狙っているであろう個体がいた

・橋桁下流側の流れが渦巻くところに常に数匹のチヌがいた

・小さい魚の群れ(ハク?)には見向きもしていない

これらのチヌに

・ワーム、ポッパー共に目の前に通してもステイやドリフトさせてもだめ


今日も読んでくれてありがとう!

あなたの釣りに何かしら貢献できたら嬉しいです


本日のタックル/装備など

【ロッド】

ワールドシャウラドリームツアーエディション2651F-5

チニングではショートロッドの類だが、

振り切ればしなりの良さと糸抜けの良さ

飛距離に不満なし

ぜひあなたもショートロッドならではの

取り回しの良さを体感してみて!

チャリやバイクでの釣りはもちろんのこと

クルマのトランクにも ひっそりこっそり 隠せます。

ちなみにスコーピオンからは2651のレギュラーテーパーバージョンが出てるよ。


【リール】

18ステラC3000XG 

説明不要のステラ。

巻きの滑らかさは並ぶものがない。

番手はバスからチニング/シーバスに適したC3000。


【ライン】

スーパーXワイヤ8 1.0号

遠投性も良く、丈夫で安い。

コスパ抜群のPEライン。


【リーダー】

シーガー グランドマックス FX 2.5〜3.0号

先日の巨鯉との15分間の格闘

何度も背びれやエラに擦れた

にもかかわらず

無傷でツルツルのままだった

信頼のリーダー。迷ったらこれをお勧めする。


トップやプラグメインなら

しなやかで沈みにくい特徴をもったナイロンラインが断然お勧め。

なかでも管理人おすすめはサンヨーナイロン ナノダックス。


シーガーグランドマックスFXナノダックス

の使い分けはこんな感じ↓↓

底に沈めるルアーを使う時

グランドマックスFX

【ルアーを生き生き動かしたい&沈めたくない時】

ナノダックス


【撮影機材】

Nikon Z30NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

カメラ好きな管理人が普段持ち歩くカメラがこちら⬇️

軽くて撮影も

シャッターを押すだけでいつでも瞬時に起動

イメージセンサーのおかげでトリミングしても綺麗な写真が残せます。

スマートフォンでは体験できない映像表現

スマートフォンでは体験できない映像表現

Z 30のイメージセンサー〈APS-Cサイズ/DXフォーマット〉は、一般的なスマートフォンに搭載されているイメージセンサー※の約14倍(面積比)のサイズのため光を多く取り込むことができ、Z 7/Z 6と同じ画像処理エンジン EXPEED 6、NIKKOR Z レンズとの組み合わせで、高画質を実現します。高感度性能にも優れており、暗所でもきれいな映像が得られます。

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_30/

iPhone13と比べて、写りの素晴らしさはこちらに分がある。

シャッターボタン押すだけでいつでも起動&撮影可能

貴重な一瞬を逃さない

省電力設計でバッテリーも持ちも○


雨の日釣行オススメグッズ

雨の釣りでもはや必需品

袖口からの雨を防ぐだけでなく

汚れがちなウェアの袖口周りをガードできるのが○


これまで反応のあった/Hitしたルアーたち

興味があれば是非下のリンクからご確認を!


最後に

管理人の釣行記である

釣れなくても楽しいバス釣り

釣れなくても楽しいチニングをよろしく!

れるまで頑張る!

釣れてからはっと頑張る!!


これを読んでくださっている方はやらないだろうが

出たゴミは捨てずに必ず持ち帰ろう。

『よろしくお願いします』

じゃね👋👋


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました