【チニング記録】@都田川(奥浜名)【2832RS-5】2023年5月某日雨

チニング

こんにちは、つりふぁすです。

チヌの聖地と呼ばれる浜名湖に注ぐ都田川でのチヌ釣行記。

今日は午前中にいなさ湖でバスをゲットするも予想外の大雨で断念。

消化不良のその足で向かったのはやっぱり釣具屋!

そこでチニンググッズを衝動買いしてしまった。

つりふぁす
つりふぁす

買ったからにはなんとしても釣りたい。

ではいざ実釣!!


広島に住んでた頃よくやってたチニング。

その頃はメジャークラフトのファイティングクローばかり使っていたため、新たに買うことにした。

まずはこれを投げる

ケイテック クレイジーフラッパー

ケイテック クレイジーフラッパーの「浜名湖メロンチャート」 上州屋限定カラー めっちゃ釣れそうである。

どうやらめちゃ釣れワームらしい。

つりふぁす
つりふぁす

つ、釣るぞぉ〜〜(汗)

現場で見るとさらに釣れそうに見える素晴らしい色だ。  写真をクリックで詳細チェケラ

ただ一心不乱にキャスト。キャスト。キャスト。

大雨の影響で普段よりかなりの流速になっている都田川。

幸いにも濁りはないので釣れるなら今だろう

今だろう

つりふぁす
つりふぁす

い、今だよね?!

願いしますよぉ!(誰に)

雨音だけが心に染み入る。あ〜あ。。ガツんっ!とこうないかな。がつんっ!と。

そんな願いも虚しくキャスト音だけが鳴り響く。雨だからチヌも見えないしだんだん諦めムードになってきちまった。

追い打ちをかけるようにさらに雨が激しくなって、橋桁の下に退避する私。

投げれるところは全て投げ終わった頃、最後のルアーに望みを掛ける。

絶対釣れる(と噂の)クレイジーフラッパーに代わり、

次に投げるのは

ジャクソンの鉄板バイブ写真は撮り忘れてしまった。これも大雨の影響だろう(違います)

大雨でやばい。 ちゃんとしたレインウェアでなければとっくに帰っていただろう。ありがとうファイントラック!

しかし当たらず。そうこうしているとまた一段と雨が激しくなりすっかり意気消沈。車に戻ろう。。。

もう帰ろう。。。


次はいつ釣りに行こうかな〜。


今日も読んでくれてありがとう!


本日のタックル/装備など


【ロッド】

ワールドシャウラ ドリームツアーエディション 2832RS-5

巨鯉を相手に見事なパワーで寄せてきてくれた信頼できるロッド。

番手は遠投したり重目のバイブレーション使うのに最適な「2832RS」それのドリームツアーエディション版。

チャリやバイクでの釣りはもちろんのことクルマのトランクにも ひっそりこっそり 隠せますww

ちなみにスコーピオンからも同じ番手が出てるよ。


【リール】

18ステラC3000XG 

チニングやバスにベストマッチの番手!今からステラを買うならこちら⬇️


【ライン】

スーパーXワイヤ8 1.0号

遠投性も良く丈夫で安い、コスパ抜群のPEライン。


【リーダー】

シーガー グランドマックス FX 4号

牡蠣殻でぼろぼろにささくれた状態でも最後の最後まで粘る。信頼のリーダー。

迷ったらこれをお勧めする。


トップやプラグメインならしなやかで沈みにくい特徴をもったナイロンラインが断然お勧め。なかでも管理人おすすめはサンヨーナイロン ナノダックス。


シーガーグランドマックスFXナノダックス

の使い分けはこんな感じ⬇️

【底に沈めるルアーを使う時】

グランドマックスFX

【ルアーを生き生き動かしたい&沈めたくない時】

ナノダックス

【撮影機材】

カメラ好きな管理人が普段持ち歩くカメラがこちら⬇️

Nikon Z30NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

軽くて撮影もシャッターを押すだけでいつでも瞬時に起動

イメージセンサーのおかげでトリミングしても綺麗な写真が残せます。

スマートフォンでは体験できない映像表現

スマートフォンでは体験できない映像表現

Z 30のイメージセンサー〈APS-Cサイズ/DXフォーマット〉は、一般的なスマートフォンに搭載されているイメージセンサー※の約14倍(面積比)のサイズのため光を多く取り込むことができ、Z 7/Z 6と同じ画像処理エンジン EXPEED 6、NIKKOR Z レンズとの組み合わせで、高画質を実現します。高感度性能にも優れており、暗所でもきれいな映像が得られます。

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_30/

シャッターボタン押すだけでいつでも起動&撮影可能貴重な一瞬を逃さない

省電力設計でバッテリーも持ちも○


雨の日釣行オススメグッズ

雨の釣りでもはや必需品。袖口からの雨を防ぐだけでなく汚れがちなウェアの袖口周りをガードできるのが○


これまで反応のあった/Hitしたルアーたち↓↓

興味があれば是非下のリンクからご確認を!


最後に

チニング/シーバス釣行記をよろしく!

釣れるまで投稿?釣れてからが本番!?


これを読んでくださっている方はやらないだろうが出たゴミは捨てずに必ず持ち帰ろう。

つりふぁす
つりふぁす

『よろしくお願いします』

ではまた👋

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました