【バス釣り記録】海用ルアーで狙うBASS@いなさ湖【1652R-5】2023年5月某日DAY5雨

つり

こんにちは、つりふぁすです。

今日は午前中チニング、午後からバスのハードワーク!途中激しい雨でも濁りなし。

今日釣れる気がする♪いざLet’s fishing!

まずはこれを投げる

ダイワ レイジー ファシャッド100

ちなみにレイジーファシャッドとはこんなルアーだ。

ダイワシンペンの代名詞「Lazy」シリーズ。
タイトローリング&ワイドS字スラローム2WAYアクションのぶっ飛びファットシャッドシンペン
画像■タイトローリング&ワイドS字スラローム2WAYアクション
■スローリトリーブでは頭部フィンによりタイトローリング
■ノーマルではワイドS字スラロームアクションにシフトUP
■ランカーシーバスの好むラトルサウンドデッドスローリトリーブではSラッシュから継承した頭部のフィンによりボディを小刻みに揺らしながら泳ぐタイトローリングアクションを発生、そこから速度を上げ、ノーマルリトリーブになると、シンキングタイプは「ワイドS字スラローム」、フローティングタイプは「タイトS字スラローム」にシフトチェンジ。更にリトリーブ速度を上げると、強波動高速S字スラロームの合間に時折千鳥アクションが発生し、食わせの間を演出。
https://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/morethan_lazyfashad/index.html

ビッグベイトは持っていない管理人。手持ちの中からボリューミーなルアーを選択。しばらく投げ続けた。

表層からボトム付近まで通したが当たりもなくルアーを交換することとする。

お次はこれ

ima チャッピー 80

ima チャッピー100についての概要はこちら。

CHAPPY 80

サウンド&アクションでシーバスに強烈アピール!

  • 簡単にできるドッグウォーク。
  • 魅惑のラトル音とアクション。
  • 一口サイズで初夏の小型ベイトに。

クイックでスピーディなドッグウォークアクション、2種類のラトルが奏でる独特のサウンド、ナチュラルに発生するスプラッシュ&バブルといったCHAPPYの特徴はそのままに。さらに、ゆっくりとしたドッグウォークにも対応。12gとは思えない絶大な飛距離も相まって、初夏にありがちな「ボイルしているけどなかなかバイトしない」といったタフな状況や、大量のベイトの中でもルアーの存在感を際立たせ、バイトに持ち込むことができます。

  • [全長]80mm
  • [重量]12g
  • [タイプ]トップウォーター
  • [レンジ]0 cm
  • [アクション]ドッグウォーク
  • [フック]#6
  • [リング]#3
  • [メインターゲット]シーバス
  • [推奨エリア]港湾/干潟/河口/河川/磯
  • [誕生日]2021年05月10日
https://www.ima-ams.co.jp/product/products/detail/225

水面を綺麗にドッグウォークしてくれる。しとしと雨でいかにも出そうな雰囲気なのだが出てくれない。


お次はこれ

ダイワ ショアラインシャイナーZ セットアッパー 97S-DR 

気温が下がったからボトムいると仮定してチョイス。

だが

しかし

釣れん。シーバスなら釣れるのになぁ。いやシーバスも難しいが。


4番目

シーバスを始めた頃に中古で購入した。おそらくもう新品は買えない。

ゆらゆらと良い感じの動きを見せるレイジー。適度なフラッシングでいかにも釣れそう。

いや

釣れてくれ。しかし出ない釣れないので少し遊んでみよう。

このレイジーにはフック取り付け箇所が4箇所ある。

そのうち中心付近のフックアイにスナップをつけてシンペンのワッキーリグ風にする。すると完全に弱った小魚みたいな動きをしてくれるのだ。おまけにフォール中のローリングもえぐい。

しかしだめだった。撃沈である。


最後に投げるはこのルアー

タカミヤ スピンブレード

ブレードが絡まず良い感じである。バスがその気なら食ってもおかしくないだろう。

しかしこれもダメだった。。。

ってことで今日はおしまい。


次はいつ釣りに行こうかな〜。


今日も読んでくれてありがとう!

本日のタックル/装備など

【ロッド】

シマノ スコーピオン1652R-5

開けた釣り場ではやや短いと感じるものの振り切ればしなりの良さと糸抜けの良さ飛距離に不満なし。このロッドならではの投げやすさ取り回しの良さを体感してみて!

チャリやバイクでの釣りはもちろんのことクルマのトランクにも ひっそりこっそり 隠せますww

ワールドシャウラからも同じ番手が出てるよ。


【リール】

いつかのメタニウムMg。中学生?くらいの時にお金貯めて買ったやつ。

いまだ現役です。今は23メタニウムが出ているね。

ちなみに管理人は小学生の頃から左巻きを愛用してます。


【ライン】

サンヨーナイロン アップロード GT-R ピンクセレクション 5号

耐久性も良く巻きグセもつきにくい。視認性も高いから釣りに集中できるよ。


【リーダー】

道糸からナイロンなのでリーダーは不要です。


【撮影機材】

カメラ好きな管理人が普段持ち歩くカメラがこちら⬇️

Nikon Z30NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

軽くて撮影もシャッターを押すだけでいつでも瞬時に起動。イメージセンサーのおかげでトリミングしても綺麗な写真が残せます。

スマートフォンでは体験できない映像表現

スマートフォンでは体験できない映像表現

Z 30のイメージセンサー〈APS-Cサイズ/DXフォーマット〉は、一般的なスマートフォンに搭載されているイメージセンサー※の約14倍(面積比)のサイズのため光を多く取り込むことができ、Z 7/Z 6と同じ画像処理エンジン EXPEED 6、NIKKOR Z レンズとの組み合わせで、高画質を実現します。高感度性能にも優れており、暗所でもきれいな映像が得られます。

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_30/

シャッターボタン押すだけでいつでも起動&撮影可能貴重な一瞬を逃さない省電力設計でバッテリーも持ちも○


雨の日釣行オススメグッズ

雨の釣りでもはや必需品。袖口からの雨を防ぐだけでなく汚れがちなウェアの袖口周りをガードできるのが○


これまでバスの反応のあった/Hitしたルアーたち↓↓

是非ここから買ってくれると管理人はめっちゃ嬉びます


最後に

海用ルアーで狙うバス釣り日記をよろしく!

釣れるまで投稿?釣れてからが本番!?


これを読んでくださっている方はやらないだろうが出たゴミは捨てずに必ず持ち帰ろう。

よろしくお願いします

ではまた👋


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました