私の卍解。バイブのフォール【バス釣り記録】海用ルアーで狙うBASS@いなさ湖2023年6月中旬晴れ

つり

全国のバス釣りファンのみなさんこんにちは。つりふぁす(@steady_tk)です。

今回は海用ルアーで狙うバス釣りに行ってきました。

最近釣れないとめっちゃ悔しい。絶対釣ってやるぞって気持ちで毎回挑むのですがノーバイトの日も多々ありまして。。

でも釣れなくても全然いいんです。釣れない時はどうすれば釣れるか考える。

つりふぁす
つりふぁす

釣れても釣れなくても自分だけの釣りエピソードを残しに行こう!

それではLet’s fishing🎣

〜筆者について〜
家族の影響で3歳から霞水系にてぶっ込み釣りを始め、ミラクルジムの影響で6歳からルアーでのブラックバス釣りにハマる。その後広島に就職し瀬戸内でシーバス、チヌ、メバル、アジ、イカ釣りを学ぶ。
現在は静岡県西部に拠点を移し週末に釣りを楽しんでいる。
夢は365日釣り三昧の生活。

本日の釣り場⬇️

青い空に青い湖面なんと贅沢なことでしょう

梅雨晴れの本日、全国各地で真夏日を観測してる模様。久しぶりのピーカンだぁ〜。

でもベイトとなる小魚は表層に結構泳いでいるし、ゴミ周辺でたまにバスのボイルも起きる。

これが釣れるボイルならばいいのだけど。足元をうろちょろしてるバスもいるけどサイズは大きくて25センチ程度。


てなわけで、、、

ima ライキリ

バイブレーションの中でも引き感が軽くて疲れにくいライキリから投げてみることに。

ベイトの数からしてこれについてるバスはいてもおかしくない。

まずは始解して表層を一定の速さでリトリーブ。必然的にスピードは速くなる。

つりふぁす
つりふぁす

いるけど食わないってやつか?

と思いながら延々とキャストし続ける。

時刻は17時を過ぎ、このままでは埒が開かない。この辺で誘い方を変えるため本気を出そう。

卍解 バイブのフォール

ボトム付近をリフト&フォールでじっくり誘う。

ボトムまでは糸を軽く摘んでエビにならないようにテンションフォールとフリーフォールの間くらいで落とす。

着底後に斬魄刀(ロッド)を立ててリフト。

その後前に倒しつつリーリングもしながらフォール。

これの繰り返し。ただ巻きよりは根掛かりも少ないし、バイブレーションのフォールも結構効くことがある。

足元から半径10mくらいにバスの気配があるので集中して誘っているとフォール中に糸ふけが出た。

急いでフッキングするとグングンと引く生命感あり。

つりふぁす
つりふぁす

でも意外と早く上がってきてしまったなぁ。

ライキリで釣れた初のバス

フォールが効いたみたい。サイズは目測で24センチくらいだが卍解しなければ獲れていなかった一本だろう。

表層の小魚を追っかけてるバスは反応なかったのでそちらは諦めてルアーに反応する個体がいないかチェックしたのが良かった。

今日は気持ちよく帰れます。


ということで今日は納竿 おしまい。

今日の学び

横の釣りから縦の釣りなどルアーの通し方を色々変えてみると反応が出ることがある。


今日も読んでくれてありがとう!

あなたの釣りに何かしら貢献できたら嬉しいです


本日のタックル/装備など

【ロッド】

ワールドシャウラ 2701FF-2

ワールドシャウラスピニングで1番の人気番手らしい。

バイブレーションなどの巻物からフリーリグなどのワーミングもOK。

都田川河口のチニングでも使いやすい長さだし、感度も抜群。

それに上限オーバーだけど20gくらいのミノーも遠投できる。

FF表記のエキストラファーストといってもワールドシャウラは曲がスムーズでキャストもしやすい。

つりふぁす
つりふぁす

ステラC3000XGとの組み合わせも相性良し🙆

ちなみにスコーピオン版もあり。

〈ちなみに〉 ドリームツアーエディション2651F-5ではフルキャストできなかった、 『ショアラインシャイナー 120F』(19g) も問題なく投げられた。

ロッドのスペック上は2651F-5の方が1gだけ重いものまで対応しているけど、投げた感覚は2701FF-2の方が余裕があると感じたよ。


【リール】

18ステラC3000XG 

説明不要のステラ。巻きの滑らかさは並ぶものはない。

番手はバスからチニング/シーバスに適したC3000XG


【ライン】

スーパーXワイヤ8 0.8号

遠投性も良く丈夫で安い、コスパ抜群のPEライン。


【リーダー】

トップやプラグメインならしなやかで沈みにくい特徴をもったナイロンラインが断然お勧め。

なかでも管理人おすすめはサンヨーナイロン ナノダックス。


フロロならシーガー グランドマックス FX 2.5〜3.0号

先日の巨鯉との15分間の格闘で何度も背びれやエラに擦れたにもかかわらず無傷でツルツルのままだった信頼のリーダー。

迷ったらこれをお勧めする。


シーガーグランドマックスFXナノダックスの使い分けはこんな感じ

【底に沈めるルアーを使う時】 グランドマックスFX

【ルアーを生き生き動かしたい&沈めたくない時】 ナノダックス

ナノダックスの結束強度はかなり高く今まで一度もPEとの結束部分から切れたことないよ!
4号は根掛かりしたらラインブレーカー使わないとおそらくリール(ラインローラー部)が破損するからみなさん気をつけてね。

【撮影機材】

カメラ好きな管理人が普段持ち歩くカメラがこちら⬇️

Nikon Z30NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

軽くて撮影もシャッターを押すだけでいつでも瞬時に起動

つりふぁす
つりふぁす

イメージセンサーのおかげでトリミングしても綺麗な写真が残せます。

スマートフォンでは体験できない映像表現

スマートフォンでは体験できない映像表現

Z 30のイメージセンサー〈APS-Cサイズ/DXフォーマット〉は、一般的なスマートフォンに搭載されているイメージセンサー※の約14倍(面積比)のサイズのため光を多く取り込むことができ、Z 7/Z 6と同じ画像処理エンジン EXPEED 6、NIKKOR Z レンズとの組み合わせで、高画質を実現します。高感度性能にも優れており、暗所でもきれいな映像が得られます。

https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_30/

スマホのカメラと比べやはり写りが良い。シャッターボタン押すだけでいつでも起動&撮影可能貴重な一瞬を逃さず省電力設計でバッテリーも持ちも


雨の日釣行オススメグッズ

雨の釣りでもはや必需品。袖口から入る雨を防ぐだけでなく、汚れがちなウェアの袖口周りをガードできるのが○


これまで反応のあった/Hitしたルアーたち

興味があれば是非下のリンクからご確認を!

ペンシルポップリン(絶版) 
このルアーについてのあれこれはぜひルアー千一夜さんのサイトで調べてみて!
PS:バス用ルアーだとはこのサイトを見て知りました 笑 海用じゃなかったので使用禁止ですね🤣

最後に

管理人の釣行記である釣れなくても楽しいバス釣り釣れなくても楽しいチニングをよろしく!

飽くなき釣り道を極めよう🙌


またこれを読んでくださっている方はやらないだろうが出たゴミは捨てずに必ず持ち帰ろう。

つりふぁす
つりふぁす

よろしくお願いします

ではまた👋👋


スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました